「ホームページ制作の依頼を受けたけど、そもそもコーディングやデザインの知識があまりない。」
「制作依頼を受けたが、まず何から手をつければ良いのか分からない。」
そんな時に役立つツールとしてホームページテンプレートがあります。
ホームページテンプレートはあらかじめコーディングされているものを指し、コードを少し変更するだけでクオリティの高いホームページ制作を進めることができます。
当記事ではホームページテンプレートを配布しているサービスをまとめました。
ぜひ当記事を参考に、ホームページ制作を進めていただければと思います。
目次
ホームページテンプレートとは
ホームページテンプレートとは、あらかじめ雛形ができているものです。雛形が事前にできているため、コードをゼロから打ち込まなくても、ホームページ制作をスムーズに進めることができます。
またホームページ制作を勉強している方にもおすすめのツールです。各デザインがどのようにできているのかをコードを見ながら学習できるからです。
初心者でも制作を進めることができるホームページテンプレートは多くの人々に活用されています。
ホームページテンプレート制作前の準備
ホームページテンプレートで制作を進めていくために必要な準備をまとめました。
1.1 テンプレートファイル
まずは最初にテンプレートファイルをダウンロードします。各テンプレートファイルの配布先にダウンロードボタンがあります。
1.2 テキストエディタをダウンロード
html/css、Javascriptなどのコードを変更したり打ち込むためのコード編集ソフトをダウンロードしておきましょう。
ソフトウェアはAtom.やVisual Studio Code.などがおすすめです。
1.3 サーバー・ドメインの取得
ホームページを公開するためのサーバー・ドメインを取得しておきましょう。
では次からおすすめのホームページテンプレートサイトをご紹介していきます。
おすすめのホームページテンプレートサイト
1.1 無料ホームページテンプレート.com(HP)
無料ホームページ テンプレート.comはHTMLテンプレートだけでなく、WordPress専用テーマも配布しているサイトです。
各テンプレートはレスポンシブにも対応しているため、スマホ・タブレットでも綺麗なデザインレイアウトになっています。
クオリティがとにかく高く、テンプレートの配布数も約200種類と豊富です。
1.2 Template Party(HP)
Template Party(テンプレートパーティ)は1,000種類以上のホームページテンプレートを配布している大規模サイトです。
特徴は企業・飲食店・不動産・キッズクラブ・居酒屋等、各業界ごとにテンプレートが配布されている点です。
制作する業界が決まっていた場合、サイト内で同じ業界のテンプレートで制作を進めていくとスムーズです。
1.3 Wix(HP)
Wixは世界で1億人以上に使われているホームページ制作サービスです。特徴は各テンプレートでドラッグ&ドロップで編集ができる点です。
クオリティが高く・各業界毎にテンプレートが用意されている点、そしてドメインの取得管理や他社サーバーとの契約不要でホームページを公開することができるのが特徴です。
またアナリティクスによるサイト分析も行えるので、テンプレートを活用・制作次第すぐにビジネスをスタートさせることができます。
最後に
ホームページテンプレートを活用することで、初心者の方でも制作をスムーズに行うことができます。自分に合うテンプレートサイトを利用して、ビジネスを加速させていきましょう。
Signumskyではクオリティの高いテンプレート・SEO対策やコンテンツ挿入をトータルサポートしています。是非弊社をご検討いただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。