今回はレンタルサーバーサービス「ロリポップ」・「ムームードメイン」を活用した、ドメイン取得方法・サーバーの契約から、ホームページの公開方法までを解説していきます。
ロリポップ!とは
ロリポップ!は2001年にpaper&co.が開始したレンタルサーバーサービスです。ロリポップのサーバーサービスを契約することによって、ホームページやブログ・ECサイトの作成やメールサーバーを利用することができます。特徴・実績としては、
- WordPressを60秒で設置できる機能
- 独自SSL無料
- サポート満足度94%
- 超高速 ハイスピードプラン
などがあります。
ロリポップ!のレンタルサーバーのシェア数は国内No.1の実績を誇り、信頼性と安全性があります。それでは早速ロリポップについて説明したところで、まずはドメインの取得方法について解説していきます。
1.ドメイン新規取得方法 | ムームードメイン
まずはじめにドメインの取得方法について解説してきます。ドメインの取得についてはGMOが提供しているサービス「ムームードメイン」を活用していきます。ムームードメインは、.com、.jp、.co.jpなど多くの種類のドメインを取得・利用できる国内でも最大級のサービスです。
1.1ムームードメインにアクセス
まずはムームードメインにアクセスしていきます。
1.2希望ドメインの入力
赤枠の箇所にご希望のドメインを入力し、「検索する」ボタンをクリックしてください。ご希望のドメインは自社のサービス名や商品名など覚えやすいドメインを検索することをおすすめします。
1.3ご希望ドメインをカートに追加
今回は試しに「howto-mu-mu-domain」で検索の方を行いました。検索するボタンをクリックすると、取得できるドメインの料金とカートに追加ボタンが一覧で表示されますので、ご希望ドメインをカートに追加します。
1.4お申し込みへを選択
ご希望のドメインを全てカートに追加しましたら、お申し込みへボタンをクリックします。もしご希望のドメイン名が間違っていた場合にはカートに追加を削除することもできます。
お申し込みボタンをクリックすると、上の画面が表示されますので、もしムームードメインのアカウント登録が済んでいない方は①新規登録するをクリック、ご登録がすでに完了している方はムームーID・PWを入力しログインをして下さい。
1.5ドメイン設定
次にドメイン設定を行います。ドメイン設定の項目については、そのまま何も設定しなくて大丈夫です。ロリポップレンタルサーバー同時お申し込みやオプションサービスをご希望の場合はチェックを入れて進んでください。
最後にお支払い項目にて、ドメインの契約年数・お支払い方法を入力します。全て確認しましたら、次のステップへをクリックして下さい。
1.6連携サービス
次に連携サービスの紹介一覧が表示されるので、ご希望のサービスがございましたら選択し、ご希望でない場合はそのまま次のステップをクリックして下さい。今回は後でロリポップの申込みを別で行うので、何も選択せずに次のステップへをクリックすることを推奨します。
1.7ドメインの内容確認
最後に内容確認が表示されますので、ドメイン設定やお支払い方法等、記入した情報に誤りがないかを確認し、最後に利用規約にチェックをし、「取得する」をクリックしてください。
1.8ドメインの取得完了
取得するボタンをクリックすると確認メールが送信されますので、記載されている確認URLをクリックしてドメイン認証の方を行なってください。
これにてドメインの取得が完了です。以外と簡単に取得できると思った方が多かったのではないでしょうか?
では次にロリポップのサーバー契約方法について解説していきます。
2.サーバー契約方法 | ロリポップ
まずロリポップのページにて、「10日間無料でお試し」をクリックしてください。
2.1レンタルサーバーのプランを選択する
10日間無料お試しをクリックすると各詳細付きのプランが表示されるので、比較検討しながらご希望のプランを選択してください。おすすめは速さもあり安定性のあるハイスピードプランです。ディスク容量も多く、WordPressの運営・サイト表示も高速で行うことができます。
2.2アカウント情報入力
次にアカウント情報を入力していきます。ロリポップ!のドメイン名はログインするときに必要な情報ですので、必ずメモのご用意をしておきましょう。パスワードも同様です。
メモが完了しましたら最後に連絡先メールアドレスを入力し、「規約に同意して本人確認へ」をクリックしてください。
2.3SMS認証
SMS認証をする電話番号の入力をし、音声通話による認証を利用する場合はチェックを入れてください。
最後に認証コードを送信するボタンをクリックすると、入力した電話番号宛にSMS認証コードの通知が送られます。
2.4認証完了後、お申し込み内容入力
認証コードを入力し、承認が成功するとお申し込み内容入力画面が表示されます。
個人の場合は
- 名前
- フリガナ
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
法人の場合は
- 契約法人名
- 契約法人名カナ
- 代表者名
- 担当者部署名
- 担当者氏名
- 担当者氏名カナ
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
をそれぞれ入力してください。
任意ですがお支払いの自動更新にチェックを入れることを推奨します。
2.5お申し込み内容の確認
入力したお申し込み内容の確認を行い、入力情報が正しければ「無料お試し開始」ボタンをクリックしてください。
2.6無料お試しお申し込み完了
以上でサーバーのお申し込みが完了しました。次にホームページの公開方法について解説していきます。
3.ホームページ公開方法
最後に取得したドメインを活用して、ロリポップWordPress簡単インストールを活用したホームページ公開方法について解説していきます。
3.1独自ドメイン設定
まずはロリポップのログインし、管理画面上にある「独自ドメイン設定」をクリックします。
すると独自ドメインの一覧と「独自ドメイン設定」というボタンがあるので、赤枠のボタンをクリックします。
3.2独自ドメインをロリポップ!に設定
次に新しく取得したドメインをロリポップに追加していきます。まず①の赤枠に新規取得したドメインを入力します。②では公開フォルダという、データを保存しておくための場所を設定します。名前は自由です。
設定を行う独自ドメインと公開フォルダの設定をしたら、③独自ドメインをチェックするをクリックします。するとムームードメインのID・PWを求められるので入力し、独自ドメインを設定するボタンをクリックしましょう。
これにて独自ドメインの追加が完了です。
3.3サイト作成ツールにアクセス
サイト作成ツールを選択し、WordPress簡単インストールをクリックします。ここではWordPressだけでなく、EC-CUBEというサービスを利用してECサイトを作成することも可能です。
3.4WordPress簡単インストール
簡単インストールをクリックしたら、WordPressを設定するための情報を入力していきます。まず「サイトURL」を入力します。サイトURLは新しく取得したドメインを入れます。
利用データベースについてはそのまま何も触らなくて大丈夫です。WordPressの設定については以下の情報を入力してください。
- サイトのタイトル‥検索された際に表示されるサイトのタイトルになります。
- ユーザー名‥WordPressにログインするためのユーザー名を設定します。
- パスワード‥WordPressにログインするためのパスワードを設定します。
- パスワード(確認)‥再度パスワードを入力します。
- メールアドレス‥WordPressからの通知やサイトの訪問ユーザーからのメールを受け取るためのメールアドレスを入力してください。
- プライバシー‥最後に検索エンジンによるサイトのインデックスを許可するかどうかをチェックします。まだサイトの構想ができていない場合はチェックを外すことを推奨します。
3.5入力内容確認
入力情報を確認し、大丈夫であればインストールボタンをクリックします。これにてWordPressの簡単インストールが完了です。WordPress管理画面にログインし、ホームページライフを楽しみましょう!
最後に
いかがでしたでしょうか。ロリポップとムームードメインを登録することで、すぐにホームページを公開することができます。かかる費用もドメイン費用とサーバー費用のみですので、ホームページを手軽に公開したい方はぜひレンタルサーバーを検討してみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。